エヌ氏がひとり

あの日を思い出すためのブログ

何度でもマシュマロを焼こう ― ひよっ子宇宙飛行士と『Outer Wilds』

 

焚火でマシュマロを焼けるゲームです

特別お題「私がハマったゲームたち」

 

「帰ったら、何よりもまず続きをしたい」

大人になって長らく忘れていたその感覚は、『Outer Wilds』が思い出させてくれました。

ほんの数カ月前に出会い、これから数十年は共にすると確信した、Outer Wildsのお話です。

(シナリオのネタバレはありません)

 

目次

 

『Outer Wilds』

Outer Wilds(アウターワイルズ)は、2019年に発売された宇宙探索アドベンチャーゲームです。

主人公は、宇宙調査隊の新米パイロット。

彼らの星系にかつて存在した、古代種族「Nomai」のルーツや滅亡の謎を解明すべく、惑星探査へと旅立ちます。

 

ただし、残された時間は22分。

彼らの星系は22分後に消滅してしまいます。

 

そして始まるのは、新たな22分。

繰り返す22分の中で、タイムループと古代種族の謎に迫る作品です。

 

「未知」をもとめて

Outer Wildsにバトルやタスクはありません。

レベル、ステータス、アイテムの類もなく、あるのは探査艇と調査用装備のみ。

加えて、決められたルートも存在しません。

探査艇へ乗り込んで、行き先を決めるのは自分自身。

心の赴くままに宇宙探査を行います。

 

そんな世界で、唯一得られるのは「情報」。

太陽、惑星、Nomai、タイムループ…あらゆる場所に散りばめられた、この星系に関する情報を探して旅を続けます。

 

初めは断片的だった情報も、集まってくるにつれて徐々に繋がり始めます。

「あれ、これってもしかして…」と推理を重ねるうち、することや行き先が定まるように。

思いついたことを試して、「やっぱり!」となるか「ん?違うっぽい…」となるか、試行錯誤するのはこのゲームの醍醐味です。

 

好奇心に素直になる

物理的な報酬がないOuter Wildsにおいて、原動力となるのは「好奇心」。

「知りたい」「見たい」というシンプルな欲求を、どこまでも純粋に追求していきます。

 

その感覚は、小学生のころ味わったものに似ています。

ちょっと遠出ができるようになり、自転車で知らない隣町へ足をのばしたとき。

あるいは、1人で電車に乗れるようになって、路線図で一番端にある町へ行ってみたとき。

「知らない」もので溢れたところにある、特有のわくわく感がOuter Wildsには存在します。

 

Outer Wildsと過ごした2ヵ月

今年の3月から5月にかけて、私は多くの時間をOuter Wildsと過ごしました。

少しずつ明らかになっていく世界にくぎ付けで、寝ても覚めても脳内一色。

「刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる」と名高いゲームですが、見事その通りになったひとりです。

 

ルートが決まっていないがゆえ、道中はさながら旅。

未知の場所に足を踏み入れ、どうやったら進めるか自分の頭で考え、試して…。

もちろん、失敗することも沢山ありました。

操作が上手くいかずに死んでしまったり、推理が外れて何度もループするはめになったり。

ある惑星は大変ストレスフルな生物がいるのですが、そこを進めるようになるまで何時間かかったかわかりません。

 

それでも、コントローラーを投げ出す日は来ませんでした。

「知りたい」という思いに突き動かされ、何度も何度もループを繰り返し。

終盤からエンディングにかけて一気に進んだとき、生まれて初めて「気付いたら朝になっていた」を経験したのは良き思い出です。

 

自分1人とゲーム1つ。

この2か月は私にとって、今でも大切な時間です。

 

反動

そうしてクリア後は、「全てを知った」満足感と同時に、「何も知らない状態を失った」喪失感があったのをよく覚えています。

この喪失感が相当なもので、数日間はなんとも言えない感情で過ごしました。

きっと、それだけ自分の中で大切な存在になっていたのだと思います。

実際、このブログでOuter Wildsの記事を書くのは6度目です。

 

いくつもの点と点が繋がって、線となり面となったときのあの感覚を味わえるのは、たった1回きり。

知ったときの喜びは、知らなかったからこそ享受できるもの。

Outer Wildsでの体験は、それを痛いほど実感させる、唯一無二で劇的なものでした。

 

おわりに

「#わたしを作ったゲーム5作品」。

いつだったか、こんなタグがTwitterでトレンド入りしていました。

今回の特別お題「私がハマったゲームたち」の応募記事を見ても、人それぞれに思い出のゲームがあるとわかります。

 

そういった「思い出のゲーム」というのは、子供のときに体験するものとばかり思っていたものです。

それがなかった自分は、少々寂しさを感じることもありました。

夢中になって遊んだゲームがない、と。

 

しかし、大人になって出会った『Outer Wilds』がそれを叶えてくれました。

22分という縛られた時間のゲームがもたらしたのは、時間を忘れて熱中することの楽しさ。

そして、好奇心に対して素直になったときの面白さ。

Outer Wildsを起点として、色んな世界を知っていきたいです!

 

paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」

paiza×はてなブログ特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」「ゲームでプログラミング力を試してみよう」
by paiza